教材 小学校 理科
日なたと日かげの違いを探る授業ー予想から実験計画の立案までー(太陽とかげ:第5時)
3年生 地面のようすと太陽 日なたと日 かげの地面の ようす
コナレ(事務局)※代理入力用アカウント
67
0
公開日:2024/11/13
かげの動きから考察する太陽の動き(太陽とかげ:第4時)
3年生 地面のようすと太陽 かげのでき 方と太陽のい ち
73
教材 小学校 国語
【かんじのはなし】 第1学年国語科学習指導案 5/6
1年生 東京書籍
カルビン
9
公開日:2024/11/12
太陽の動きの秘密に迫る!観察実験で学ぶ太陽の動き(太陽とかげ:第3時)
66
太陽の位置と影の変化を捉える!観察力を引き出す授業の工夫」(太陽とかげ:第2校時)
94
公開日:2024/11/08
太陽と影を遊びながら学ぼう!動きで感じる日光と影の関係(太陽とかげ:第1時)
88
公開日:2024/11/07
【植物の育ち方をまとめ、命の連続性に気付く授業】小3 理科 実ができたよ
3年生 植物の育ち方[4]花がさいた後
4
公開日:2024/11/05
教材 小学校
【公共施設やそこではたらく人々に親しみを感じ、公共心を育てる授業の導入】小2 生活科 図書かんをつかおう
3
教材 小学校 算数
【長さの計算】小2 算数 長さ 第8時
2年生
短冊の利用で文章マスター!ーはじめての文章をつくる指導の工夫ー
1年生 光村図書
136
公開日:2024/11/04
51 - 60 件 / 全 107 件